よくある質問
国産広葉樹無垢材フローリングに関して、ご注文前によくある質問を掲載しています。ご一読ください。
また、掲載の他にもご質問がある方は、お問い合わせフォームまたは電話 0238-23-1847 までお問い合わせください。
01
無垢材フローリング?広葉樹と針葉樹ではどう違いますか?
無垢材フローリングは、接着剤を使わない天然木100%の板のことです。木、本来の断熱効果で暖かいフローリングです。
広葉樹は複雑な構造をしていることから、堅くてキズがつきにくく、反りにくいという特徴を持っています。節は少なめです。針葉樹は単純な構造をしているため、軽く柔らかい性質を持っています。

02
無垢材は水回りでも大丈夫ですか?
通常のフローリングを利用するような場所なら大丈夫です。ただし、接着剤でコーティングされたフローリングに比べれば水回りにはあまり向きません。利用する際には、お好みのマットなどをしくなどして水分や汚れを防ぐ生活雑貨と合わせてご利用ください。

03
取扱の広葉樹の産地はどこですか?
国内で広葉樹が多く生息している地域は、東北や北海道です。当社で取扱っている広葉樹はほぼ東北のものです。
基本的に、工場がある山形県置賜産の広葉樹を多く利用しています。山形県は四季がはっきりしているため、非常に良質な原木が多くあり、「置賜木」というブランド化されています。ただし、天然ものですので原木の仕入れ状況や乾燥状況にもよります。一度お問い合わせください。

04
加工したフローリングは自分で施工できるのですか?
簡単なDIYをされる方なら可能です。フローリングのサイズが合っていれば基本的に敷くだけです。釘も必要ありません。ただし、すでにフローリングが敷いてある箇所に施工したい場合には、剥がすか上に重ねるかしなければなりませんので、多少大掛かりになります。その場合は、業者に依頼するか、ある程度の知識と技術が必要にはなります。

05
図面を支給します。図面通りのサイズに加工できますか?
可能です。図面があった方が間違いないサイズに加工できます。FAXやメールでご支給ください。また、細かい要望にもお答えしますので、お気軽にお問い合わせください。
